2023年2月4日(土)
「出張 東京高円寺阿波おどりplus」。杉並区の普及啓発事業の一環として、杉並区立高井戸東小学校体育館で【阿波おどり体験会】が開催され、写楽連が出演いたしました。生の音と踊りを皆さんに楽しんでいただきました。
2023年1月14日(土)・15日(日)
東京ドームで開催された「ふるさと祭り東京2023–日本のまつり・故郷の味–」に、連協会合同連で出演しました。
2022年10月30日(日)
高円寺の街中で様々なイベントを同時開催する秋の大文化祭「第16回 高円寺フェス2022」に出演しました。高円寺駅前北口広場に設置された特設リングが舞台となり、元気一杯のパフォーマンスを披露しました。
2022年10月1日(土)
「高井戸センターまつり」に出演しました。杉並区区制施行90周年記念事業「東京高円寺阿波おどり・特別講演」として、高井戸地域区民センターで行われ、演舞披露はもちろんのこと、阿波おどりの歴史紹介・楽器紹介、参加者の皆様との踊り体験と、盛りだくさんのメニューでした。
2022年8月27日(土)・28日(日)
舞台公演「2022夏 東京高円寺阿波おどり」に出演しました。「座・高円寺」の2つのホール、「座・SAJIKI」「座・舞台」にて3年ぶりの夏の風物詩を楽しみました。
2022年8月6日(土)
「富士見丘七夕祭り」に参加いたしました。京王井の頭線・富士見丘駅の駅前商店街通りでの流し踊りで、沿道の皆様と一体感を味わいました。
2022年7月30日(土)
「第28回きたまち阿波おどり」に参加いたしました。東武東上線・東武練馬駅の南口に3箇所の演舞場が設けられ、マスク越しながら、たくさんの笑顔に出会うことができました。
2022年4月9日(土)
令和4年度写楽連通常総会が「座・高円寺」阿波おどりホールに於いて開催されました。総会は連員総数の3分の1以上の出席と委任状を得て成立し、連長挨拶、議長選出の後、議案審議に入り、令和3年度活動報告・収支決算報告及び会計監査報告、令和4年度活動計画・収支予算、その他について厳粛に審議、検討されました。
2022年1月9日(日)
八幡山商福会商店街振興組合様より「特番 わっしょい八幡山」にお招きいただきました。感染予防対策を行い、マスク着用でしたが、楽しく演舞させていただきました。
2021年4月18日(日)
令和3年度写楽連通常総会がオンライン会議にて開催されました。総会は運営役員を中心に連員総数の3分の1以上の出席と委任状を得て成立し、令和2年度事業報告・収支決算報告及び会計監査報告、令和3年度事業計画・収支予算、その他について厳粛に審議、検討されました。
2021年3月13日(土)
オンラインイベント「光も踊る 東京高円寺阿波おどりplus+」に出演しました。プロジェクションマッピングのデジタル演出を取り入れた公演で、台湾に向けて配信されました。
2020年2月24日(月祝)
令和2年度写楽連通常総会がセシオン杉並第8・第9集会室に於いて開催されました。総会は連員総数の3分の1以上の出席と委任状を得て成立し、連長挨拶、議長選出の後、議案審議に入り、平成31年度(令和元年度)事業報告・収支決算報告及び会計監査報告、令和2年度事業計画・収支予算、その他について厳粛に審議、検討されました。
2020年1月11日(土)・12日(日)
東京ドームで開催された「ふるさと祭り東京2020–日本のまつり・故郷の味–」に、連協会合同連で出演しました。
2019年11月9日(土)・11月23日(土)
二日間行われた「2019 秋の座・高円寺阿波おどり」に、両日出演しました。
2019年10月6日(日)
八幡山商福会商店街振興組合様より「第20回わっしょい八幡山」にお招きいただきました。演舞の間に雨もあがり、町の皆様と秋のイベントを楽しみました。
2019年8月24日(土)・25日(日)
第63回東京高円寺阿波おどり大会に参加しました。
2019年8月3日(土)
国立オリンピック記念少年総合センターで開催された「子どもと舞台芸術大博覧会」で演舞を披露し、会場の皆さんと一緒に踊りました。
2019年8月2日(金)
セシオン杉並・体育室での練習に、サイパンの子どもたちが遊びに来てくれました。
2019年7月27日(土)
「第27回きたまち阿波おどり」に参加しました。東武東上線・東武練馬駅南口前の演舞場にて輪踊り、流し踊りを披露。夏本番を迎え、熱気溢れる演舞となりました。
2019年4月7日(日)
「第33回上北沢町会桜まつり」に出演しました。桜並木からメイン会場まで流し踊り、ステージで演舞披露。その後は会場のみなさんと一緒に踊り、にぎやかなお祭りを楽しみました。
2019年3月16日(土)
平成31年度写楽連通常総会が高円寺北区民集会所に於いて開催されました。総会は連員総数の3分の1以上の出席と委任状を得て成立し、連長挨拶、議長選出の後、議案審議に入り、平成30年度事業報告・収支決算報告及び会計監査報告、平成31年度事業計画・収支予算、その他について厳粛に審議、検討されました。
2019年3月16日(土)
座・高円寺の阿波おどりホールで開催された「東京高円寺阿波おどり plus+」で演舞を披露し、阿波おどり紹介のお手伝いをしました。
2019年1月12日(土)・13日(日)
東京ドームで開催された「ふるさと祭り東京2019–日本のまつり・故郷の味–」に、連協会合同連で出演しました。
2018年12月
11月24日、高円寺阿波おどり連協会は、台風26号によって甚大な被害を受けたサイパンに送る義援金を募りました。
この募金に対して、サイパンよりお礼状が届きました。
(高円寺阿波おどり連協会は、2016年、結成40周年記念イベントとして実施したサイパン公演を期に、マリアナ観光大使に任命されています。)
2018年11月10日(土)・11月24日(土)
二日間行われた「秋の座・高円寺阿波おどり 2018」に、両日出演しました。
2018年11月3日(土)
桃井原っぱ公園で開催された「すぎなみフェスタ2018」に出演しました。
2018年8月26日
第62回東京高円寺阿波おどり大会において「名寄市友好賞」を受賞しました。
2018年8月25日・26日
第62回東京高円寺阿波おどり大会に参加しました。
2018年8月19日
高円寺阿波おどり振興協会イベント「東京高円寺阿波おどり plus+」に出演し、中国の子供達と交流しました。